タイヤキジェット(@JetTaiyaki_920)です。


ステーキ肉を焼いて優勝しよう!!
ステーキ肉をホットサンドメーカーで焼くと大変楽しい。ということは知っていたのですが、なんとなく敷居の高さみたいなのを感じていました。
が、いざやってみると、このホットサンドメーカーがメチャクチャ便利で、買ってよかったなぁと思いました(*´∀`*)

今回は、スーパーで売ってる、ちょっといい感じのステーキ肉を焼いていきたいと思います。

まずはホットサンドプレートに、牛脂をひいていきます。

いい感じになったところに、ステーキ肉を乗っけて、蓋をします。
適度に焼き色を確認しながら、両面を焼いていき……………

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(*´∀`*)!!!

ワイルドにアウトドアナイフで切り分けていき!!!!!!!!!!

お肉がうま~~~~~~~~~い(*´∀`*)(*´∀`*)
お酒がうま~~~~~~~~~い(*´∀`*)(*´∀`*)

いやもう、満足しました。サティスファクション。↑いかにもアウトドア満喫みたいな写真になりましたが、実際アウトドア満喫って感じだったので、つまり優勝してしまいました。600円ぐらいのお肉だったんですが、1000円ぐらいの味がした気がします。牛肉はレアでも大丈夫なので、特にホットサンドメーカーとの相性がいいですね。
普通にホットサンドを作っても美味しい。

パンとか、ランチパック的なものを焼いても、美味しいわけです。


表面を焼いて、中身にふんわり火が通るもの、との相性がすごく良いですね。チーズとか。肉まんとか。そういう類のもの。
適当に焼けそうなパンを持っていくだけで、ゴキゲンな朝食に変換できるのは強みですね。特に冬は暖かいというだけで、美味さが5割増しですし。

家で使うなら、餃子なんかも相性がいいですね(*´∀`*)いい感じに焼けてメチャウマでしたよ。
おしまい。

キャンプ×ホットサンドメーカー、めちゃくちゃ相性が良かったです!!(*´∀`*)
蒸し焼きしたり、しっかり火を通したいときは、他の調理器具がいいと思いますが
ステーキだったり、パン焼いたりするなら、ホットサンドメーカーはとても便利なので、今後も重宝しそうです(*´艸`*)